こんにちは。賃貸でも諦めない!理想のおうちへリメイク隊のcoconaです。この家へ引っ越してきて4年目になりますが、ダイソー商品が重宝しているので今回は玄関に季節の花をさりげなく飾ってオシャレな雰囲気を出すアイディアを紹介します。
こちらが我が家の玄関です。
かなりのレトロ物件ですが個人的にはお気に入りの玄関です。実は、右上のWELCOMEボード以外全てダイソーで購入した商品で装飾しています。
ダイソーで季節の花(造花)を飾ろう!
もうすぐ5月!ということで4年前の春ダイソーで購入したドア中央にある桜のお花を紫陽花へチェンジ!生花が良いのもちろんですが、このご時世、生花は高すぎるし手入れも必要で日持ちもせいぜい1週間程度でしょう。季節のお花は期間も限られていますし、来客予定があるならまだしも、生花を定期的に購入し手入れをしていくのは相当な花好きじゃないと疲れてしまい、オシャレな雰囲気は長続きしません。普段の生活でちょっとした時に目に入って、気持ちをパッと明るくしてくれるお花はダイソーで購入できる造花でも充分役割を果たしてくれます。
こちらの桜のお花は、今年も3月から4月いっぱい飾っていました。100円で4年使用すると(25円/年)笑 と心で計算したり。。。かなりコスパも良いインテリア商品です。
こちらも4年前にダイソーで購入した紫陽花(造花)です。
さっそくお花を交換しました。取り付け方法は後半で説明します!!
まずは完成画像から。
いかがでしょうか。少しの変化ですが、気持ちの面では随分スッキリしました!こうして数カ月ごとにお花を変えていく中で、今季は〇〇ができたなぁなどと振り返りながら、次のお花を飾っている期間内にこれをしたい!など短期の目標が立てられて、日々の活力やメリハリのある生活が送れるようになりました。それもダイソーで購入できて且つ数年持つという優れものなので皆さんも是非お試しください!
ダイソーで購入できる材料
- 飾るお花(造花)
- シールタイプのフック(今回使用したものは3つ入りのもの)
- ラッピングタイ
取り付け方法
お気づきの方もいるかもしれませんが、ドアもダイソー商品でリメイクしています。ドアについては後日ブログを更新したいと思います。リメイクシートの上からなので、シールタイプのフックを貼り、そこにラッピングタイを花の輪っかに巻き付けてからフックに巻いていきます。ラッピングタイ以外にも、細い針金や紐(ひも)など、お花が落ちなければ家にあるものを代用して大丈夫です。
錆に注意・・。
長年フックも変えていないのでフックに針金の錆がついていますが、これは「ラッピングモール」を使用した時についてしまいました。モールだと雨でモールが濡れた時に針金が直接フックに当たってしまうので、できればモールタイプじゃないほうがいいですね。といっても正面から見えないのであまり気にされない方はモールタイプがあればそちら使用しちゃいましょう。ちなみに先ほど取り付けていた桜のお花も同様の手順です。片づけるときは中性洗剤で手洗いし乾かしてから乾燥材を入れた箱に入れて保管しています。
通販や手作りもできる
ダイソーや100均が近くにない方、忙しくてネットショッピング派の方のために通販で購入できる材料や、折り紙で紫陽花を作る方法も紹介しておきます。自分に合ったデザインやスタイルが見つかるとより楽しくなりますね!
まとめ
- 季節の花(造花)を飾ろう
- ダイソーでそろいます
- 通販や手作りのお花もオススメ
- 針金はモールタイプ以外がベスト
日々忙しく過ごしている皆さんのおうち時間が少しでも明るく前向きに過ごせるよう暮らしのヒントや刺激になるような投稿を続けています。